お雑煮は、白みそ私が作るお雑煮は、白みそ雑煮。白みそ丸もちが、京都のお雑煮。いろんな具が入ったりするのかもしれませんが、これしか食べたことがないので。園部の祖母の家に、父親の三兄弟家族が盆と正月には集まり、数日生活を共にしていました。これが、当たり前で、 ...
タグ:京都
気軽にバゲットサンドイッチでモーニング|紛れもなく一番好きなラーメン屋さんに行けた@京都
京都の朝食実家の朝ごはん。京都駅前のDONQで、買ったフランスパンで作りました。DONQパンサンドイッチ作り方:1・フランスパンをカットして、真ん中に切れ目いれてバターぬり軽くトーストする。2・トーストしたら、中にハム、きゅうり、マヨネーズ、チーズ、ケチ ...
【動画アリ】京都おふくろの味「粕汁」再現。今年あと10回作りたい。ごはんと一緒に食べて
京都おふくろの味 粕汁できた!やっぱり美味しい!この冬あと、5回ほど作ろうかな。いや、10回は作りたい。京都の母が作る、粕汁の再現。美味しくできました。昨日、Youtubeでライブ配信したのでぜひご覧ください。ほんと美味しかった。翌朝の、粕汁はまた最高。全部がな ...
ニラをぱぱっと料理したいなら「ニラ玉豆腐炒め」|京都で一番美味しい春巻き
ニラをぱぱっと料理したいならこれでしょ。適当に作る感じの一品。ニラ × 卵 × 豆腐で、作ります。以前、鶏もも肉も使った、ひと手間かかる料理もありますが、 パパっと作る一品もいい。あーまた、ごはんが美味しいのできてしまったよ。●かんたんニラ玉豆腐炒め(3人 ...
一番シンプルなトマトのサラダ。ごま油+塩で|つい買ってしまうもの。。。僕はコレ
トマトが美味しい季節にとってもシンプルな、トマトサラダ。ごま油と、塩だけトマトは冷やして食べてもいいし、そのままでも。お好みに合わせて。塩を、ポン酢にしてもいいし、冷やし中華のもとにしてもいいし。トマト好きなので、小腹が減ったらトマトかじります。きゅうり ...
【ちょっと一息】大根お粥の唄
大根お粥の唄鍋に水とごはん入れ大根賽の目切って入れことこと弱火で煮込んで時々まぜて、塩いれて水が足りなきゃ、追い水し好みの固さで火を止める茶碗に食べたい量いれて真っ赤な梅干しちょっとのせてあっという間に大根お粥*京の通り名の唄風に読んでくださいな。なんで ...
【レビュー】冷凍食品 キンレイ 横綱ラーメン 豚骨醤油味。地元京都の懐かしい味。鍋に入れて火にかけるだけ。九条ねぎも入ってる
キンレイ ラーメン横綱 豚骨醬油味地元京都のラーメン屋さん。国道一号線を車で走っていると、黄色い看板のおなじみのラーメン横綱が出てきます。「横綱行く?」そんなセリフを言いながら、友達と車で何度もいった店。あー、こんな味だったかなぁ。この冷凍食品は、袋から ...
【レシピ】京都の酒粕で作る、おふくろの味。鮭たっぷりの粕汁
京都 月桂冠の酒粕で作る、粕汁(10人分|40分)材料:塩鮭・・・3切れ大根・・・10センチにんじん・・・1本こんにゃく・・・1枚油揚げ・・・2枚ちくわ・・・2本白ねぎ・・・1本A 出汁昆布・・・1枚 あご出汁パック・・・1袋(orカツオ節いれっばなし 軽く ...
フルーツ入りサラダ食べよう。八朔キャベツサラダ|京都のラーメン銀閣、食べに行きたい
八朔キャベツサラダ(3人分|10分)材料:キャベツ・・・・・・5〜6枚八朔・・・・・・1/2個EVオリーブオイル・・・・・・大さじ2〜A 塩・・・・・・少々 粗挽きこしょう・・・・・・少々 白ワインビネガー・・・・・・大さじ2 市販のドレッシング・・・・・・大 ...
父の日に、エプロンを贈ろう作戦2020 一澤信三郎帆布コラボパパエプロン 送料無料 6月30日まで Bistro Papa Online Shop
父の日に、エプロンを贈ろう作戦2020一澤信三郎帆布×ビストロパパコラボエプロン発売から11年。父の日プレゼントといえば、エプロン。このエプロンを着たパパたちが全国で、家族の笑顔を増やしています。一澤信三郎帆布コラボエプロン誕生ストーリーはこちら全品送料無料 ...
14年務めた会社を辞めて、一澤信三郎帆布さんに飛込でプレゼンした、11年前の企画書。「父の日に、パパエプロンを贈ろう」企画について
株式会社一澤信三郎帆布御中「父の日に、パパエプロンを贈ろう」2009年2月12日 パパ料理研究家 滝村雅晴想い世の中のパパが、家族のために、料理をすることで、笑顔あふれる家族をいっぱいつくりたい10年前に、お店で買った、1枚のエプロンが、娘を授かった僕に、「料理」 ...
京都で、まる餅白みそ雑煮を作り食べる元日|歩いて近所の氏神様に、初初詣で
京都のまる餅白みそ雑煮恒例の、京都のお雑煮。今年は、昆布と干ししいたけで出汁をとり、白みそをとき、丸餅を煮込んで出来上がり。小さな餅なので、3つぐらいペロリ。もの心ついたころから、このお雑煮食べているので、年が明けたなと感じます。2017年も、パパ料理作 ...
おふくろの味を息子が再現。オヤジの味へ 京都の母、ミーバの粕汁。酒粕は佐々木酒造さん。
おふくろの味を息子が再現。京都の母、ミーバの粕汁かなり綿密な連携をしながら、完成しました。昨日の、NHKラジオ第一「すっぴん!」パパっとパパ料理は、「ハハ料理のパパ料理」でした。おふくろの味を、パパになった息子が作る料理の紹介。妻は、夫のおふくろの味を知りま ...
お正月の、出汁巻き玉子と写真の構図|1月15日(水)異業種パパ交流会新年会@旗の台
お正月の、出汁巻き玉子昔から、甘い伊達巻はお節料理の中にはありませんでした。あって、出汁巻き。もっとしっとり、ふわふわな感じですが。これは、そこまでではありませんが、ふわっと感ある出汁巻きをお正月に作りました。卵4個入りの大き目。これくらいペロッと食べられ ...
いつもの食卓にもほしい、ゆず入り紅白なます|京都最後の日
ゆず入り紅白なますお正月のお節料理に欠かせない紅白なます。ゆずを1つくりぬいて、なますに混ぜて器に盛り付けるだけで、なんか本格的になります。風味もいいし。胃もたれしていても、大根が消化を助けてくれるので、食べ過ぎがちな正月には欠かせない一品です。しかも ...
京都丸もち白味噌雑煮2014|あけましておめでとうございます。「使命に生きる」1年に
京都丸もち白味噌雑煮2014あけましておめでとうございます。2年連続、京都で新年を迎えました。年末年始に、家族で実家で過ごせることが幸せなことです。僕が料理を作るようになってから、毎年正月につくる「丸もち白味噌のお雑煮」。幼少のころから、ずっとこのお雑煮を ...
年越しそば2013in京都|次5年に向けて仕込んだ1年間。ありがとうございました。
年越しそば2013 in 京都今年も年越しは京都です。あまちゃん勢ぞろいよかったですね。しかし、主役のあきちゃんは、根性すわってますね。まったく物おじせず緊張もせず。他の大人たちのほうがよっぽど上がっていましたね。プロの祭典でありなりながら、それぞれの気持ちが伝 ...
親子3代で食べる、ミノのにんにくネギ塩だれ炒め|実家のポメラニアン、ラブ登場
ミノのにんにくネギ塩だれ炒め久しぶりの親子三代ごはんは、なんとなく肉になりますね。日ごろの健康パパ料理ベースな朝や昼な感じで作りましたが、夜はどうしてもね。たまに会うときには、好きなもの美味しく食べて、飲んで、笑顔が広がって、「あー、食った、食った!飲ん ...
子供大好き「しらす」は便利な食材|父子里帰りのススメ
ユリ蔵、マオ助が大好きなしらす近所スーパーにある、魚屋さんで、じゃこと、しらすがいつも箱に山盛り打っています。1杯買うと、おまけでもう1杯つけてくれるお店。ビニール袋いっぱい買って、380円ぐらいでしょうか。だから、惜しげもなく、ご飯の上にかけられます。ふり ...
パパのビーフーカレー|立命館若手校友会のカレーイベントに本日参加
パパのビーフカレーカレーだけはつくるパパ。実は、ユリ蔵が産まれる前そうでした。レパートリーは、ほぼカレーだけ。炒めて、ルー入れて、味を整えればいいわけですから、味見しながら自分の味ができてしまいます。この日は、久しぶりにビーフカレー。鶏、でも豚でも、シー ...
いんげんのごま和え。京都風だと「おさんどさん」|NHK教育テレビ「まいにちスクスク」再放送中
いんげんのごま和え 京都風だと「おさんどさん」子どものころ、いつも食卓にあったなぁ。おさんどさん。いんげん豆を、京都では「三度豆(さんどまめ)」と呼んだ記憶が。>ですよね。どれちゃんさん。京都では、何かと「〜さん」づけで言うことがおおい。「おいなりさん」 ...
THEステーキと付け合わせ|願いごとをつぶやこう。晴明神社「星に願いを」
THEステーキたまには、直球で「肉」食べたいときがあるもんです。以前に比べれば、大分減りましたけどね。子どもたちが産まれる前、毎週末の金曜日の夜は、炭火焼き屋での食事が我が家の定番でした。ほんと、肉たべてたな〜子どもたちも、お肉は大好き。お手頃なオージービー ...
京都風だと「なすとこんにゃくの炊いたん」|本日Ustスタジオ渋谷イベントに参加
なすとこんにゃくの煮物京都風に言うと、「なすとこんにゃくの炊いたん」この季節、冷たいのが美味しい。もうひとつ、京都風にいえば、「おばんざい」京都出身なんですが、お家では言わないんですよね。お店用語な感じが。家では、「今日なすの炊いたんやけど食べる?」そん ...
一澤信三郎帆布工場&京都市役所訪問レポート2010.06.11
ビストロパパ・関西父の日イベントツアーレポートVo.1京都一澤信三郎帆布訪問関西で父の日イベントが2件あったので京都に戻りました。地元なので「戻る」という表現がしっくりきます。6月11日(金)は前入りして、信三郎帆布さんに訪問。今年の「父の日」のために、新しく作 ...
料理実演&トークショー@京都高島屋フィスラーフェア6月12日(土)15時〜
京都高島屋 フィスラーフェア料理実演&トークショー6月12日(土)15時〜京都高島屋 6階 台所用品売り場講師 パパ料理研究家 滝村雅晴地元、京都の高島屋さんんで3回目のイベントです。今回は、フィスラーさんのお鍋を使って料理実演を行います。ご家族とお子さんにもお ...
日本女性会議2010きょうと10月2日(土)門川京都市長等とパネリスト参加
日本女性会議2010きょうと2010年10月1日(金)〜10月3日(日)主催:日本女性会議2010きょうと実行委員会、京都市会場:国立京都国際会館2日目 10月2日(土) パネルディスカッションビストロパパ登壇*デジタル版電子冊子はこちら<パネルディスカッション>異世代コミュ ...
パパがつくる京都白みそまる餅のお雑煮
京都白みそ まる餅のお雑煮京都の実家で過ごすお正月。といっても今年は、1月1日中に京都から神奈川まで帰ってきたので、元旦に実家と自宅の両方を過ごすという年初め。今年1年をあらわすとすると、移動、出張の多い年になりそうです。さて、京都でのお雑煮は、物心ついたと ...
ニラタマ揚げ丼|車で帰省の方は安全運転を
ニラタマ揚げ丼ニラと、玉子に加えて、お揚げがあったのでつくった丼。子ども受けよかったなぁ。★パパレシピ材料:ニラ(1束)卵(3個)揚げ(1枚)A しょうゆ(大1.5) みりん(大1) 酒(大1) 砂糖(小2) 水(50CC) こんぶ出汁のもと(小1)ご飯(茶碗 ...
立命館大学校友会報「りつめい」ビストロパパ表紙掲載
立命館大学校友会報りつめいNO.239 2010 JANUARYビストロパパ表紙掲載我が母校立命館の校友会報の表紙掲載されました。ありがとうございます。主に、立命館大学のOB・OGの自宅に郵送されています。是非、立命の皆さまでお手元に届きましたら是非ご覧いただければと思います ...
京都高島屋イベントレポート|ソロモン流出演社長のビストロパパ・エプロン
京都高島屋 パーティー料理づくり教室開催レポートin 京都高島屋 12月13日(日)今年の夏に続いて2回目の地元京都高島屋さんでのイベント。6階の台所用品売り場がリニューアルされて充実したスペースで、調理実習を、可愛い女の子2人のお手伝いで実施してきました。クリス ...
豚玉子丼!|京都に出発!
豚玉子丼美味!詳細後日!●パパ+ユリ蔵+マオ助の3名で京都に出発します!新幹線で、なぞなぞ&間違い探し攻めの2時間か!パパ料理研究家 滝村雅晴● ひろがれ!パパ料理!応援クリックお願いします!ひろがれ!パパ料理スタイル!応援クリックお願いします!●プレゼン ...
肉!肉!肉!ならガーリック&ハーブソテーで|12月12日松戸で料理教室
ガーリック&バジルのビーフソテーお肉!お肉!お肉!子どもたちが、時に叫ぶ言葉。肉を好きにするための教育をしたわけではありませんが、いつの間にか好きになっているのはなぜでしょう・・・さて、この作り方のソテーは、バリエーション変えてよくやります。いつもオージ ...
おもてなしのハーブ&ガーリックソテー|12月13日(日)@京都高島屋イベントやります。
おもてなしの鶏もも肉のハーブ&ガーリックソテー簡単なんだけど、とても豪華になる一品。肉汁に、フランスパンをつけて食べても美味しい。クリスマスにもぴったりなチキン料理かもしれませんね。★パパレシピ材料:鶏もも肉(1枚)オリーブオイルにんにく(2かけ)ローズマ ...
実家で息子握り寿司。うち寿司どうでしょう|1300日連続ブログ達成
京都の実家で、 息子にぎり寿司&ちらし寿司 京都の実家に僕だけ帰ることがあり、 せっかくなので夜寿司をつくりました。 しかも、せっかくなんで、「にぎり寿司」です。 ということで、いつもの「パパ料理」ではなく、 「息子料理」 息子料理 ...
KBC→原了郭本店→一澤信三郎帆布本店→新福菜館河原町店
京都高島屋イベントレポート 番外編 ビストロパパおススメ京都ツアー 原了郭本店@祇園 木曜日が定休日のため、残念ながら入れず・・・ 前回も同じ曜日で次こそ!と決意を新たにした原了郭。 アト辛大人味でおなじみの「黒七味」のお店です。 京都八 ...
京都高島屋イベントレポートVol.2全貌紹介!おおきに!
京都高島屋 KAIブランドフェア イベント開催レポートVol.2 ビストロパパ初京都イベント報告 さて、やっとこさ全貌ご紹介します! 京都高島屋でのイベントです。 (京都高島屋さんのブログでも紹介されています) 最初の写真は、京都高島屋正面。 四条 ...
京都高島屋ビストロパパ登場レポート その1
京都高島屋イベント ビストロパパ初登場 子手伝いの定番。 野菜の水切り器を紹介してますね。 「とのさまかこむ 子手伝い」 の、「ま」 まわすです。 詳細は明日! パパ料理研究家 滝村雅晴 ● 今日は、今から宇都宮で、 ...
京都高島屋イベント無事終了
京都高島屋イベント無事終了 詳細またアップします! パパ料理研究家 滝村雅晴 ● パパ料理を広げるために、応援クリックお願いします! パパ料理を広げるために、応援クリックお願いします! ● 一澤信三郎帆布×BistroPapa コラ ...
ズッキーニ・ドッグとカボチャとごぼうの豚汁|本日は京都でイベント
ズッキーニシリーズラスト ズッキーニ・ドッグ 焼いたズッキーニを、ハム、チーズに挟んでいただきました。 この細長いパン、子供に人気。 もう1つ紹介。 すごい食べたくなってつくった、豚汁 具のポイントは、ごぼうと、カボチャ。 こ ...