
記念日に、いいお肉でしゃぶしゃぶ
すっかり、記念日も家で食べるようになった我が家。
その分、いつもよりちょっといい食材を買ってきて作ることが。
最近は、
すき焼き → いい牛肉
しゃぶしゃぶ → いい豚肉
という、分かりやすいパターンになってます。
美味しかったので、これからもこの2パターンになりそう。
で、今回は豚しゃぶに。

いつもの、パックの中に入ったしゃぶしゃぶ肉じゃなく、
100g単位で、丁寧にビニールでくるまれてるやつ。
そして、しゃぶしゃぶ用だけれど、肉が薄すぎない。
黒豚 しゃぶしゃぶ用 もも肉 100g 300円(税別かな?)
黒豚 しゃぶしゃぶ用 ばら肉 100g 360円
ちょっと、税別税込み未確認ですが、それぞれ300g買ってきて、
堪能しました。
やっぱり、いいお肉は美味しい。
脂身が甘い感じがして、脂も美味しい。
いつもは、100g 200円前後の国産豚なので、それと比較してですが。
美味しい豚肉を食べられることに感謝ですよ。
●
豚しゃぶ鍋
(3人分|25分)
材料:
豚しゃぶ用肉・・・600g(ばら300g もも300g)
白菜・・・1/8カット〜
もやし・・・1袋
えのきだけ・・・1/2袋
白ねぎ・・・1本
油揚げ・・・2枚
冷凍うどん・・・1袋
A
水・・・1200ml
昆布出汁・・・1枚
出汁パック・・・1袋
酒・・・100ml
うすくちしょうゆ・・・50ml
ポン酢・・・適量
卵・・・1人1個
作り方:
1・白菜ざく切り。にらざく切り。えのきだけ、いしづき切ってばらす。白ねぎ斜め薄切り。油揚げ小さく切る。冷凍うどん水洗いしてほぐす。
2・鍋にAを入れ、白菜、にら、えのきだけ、もやし、油揚げを半量いれ蓋をして火にかける。煮えたら白ねぎを加え、食べる分の豚しゃぶ肉を入れる。火が通ったら、溶き卵とポン酢で食べる。
3・鍋の具が減ったら、冷凍うどんを入れる。野菜が無くなってきたら2回転目の野菜を入れて煮る。
アト辛大人味:七味
子手伝い:具をいれる 卵割る

ばら、もも、ともに堪能。
美味しかった。
大満足。
で、そんな美味しい出汁を使った雑炊、作らないと。
いつものように、〆は翌日に。
朝、雑炊作らなかったので、火だけ通して、翌日のばんごはんにしました。

鍋〆雑炊
材料:
鍋のだし・・・あるだけ
ごはん・・・1.5杯分ぐらい
卵・・・1個
作り方:
1・鍋にザルでこした、残り汁と、あたためたごはんを入れて火にかける。沸騰したら吹きこぼれないように、蓋をせずに煮続ける。
2・ごはんが好みの柔らかさになったら溶き卵を回しかけして出来上がり。
ポイント:
・蓋をせずに、そのままグツグツ煮込むだけでOK

これがまた美味しい。
以前は、蓋をして雑炊作っていたのですが、ある日外食で鍋食べたときに、そのお店は蓋をせずに、ぐつぐつ沸騰させすぎる感じで〆雑炊作っていて。
で、これが美味しかったのですよ。
蓋していると、吹きこぼれますよね。
その心配もないし。
水分も飛んで、味も濃厚になって。
また、お粥作ってしまった。。。
お粥、雑炊、おじや、食べるのに、100円ショップで売っている「れんげ」。
食べやすくておススメですよ。
ビストロパパ 料理研究家 滝村雅晴
●
最近の次女用のおにぎらず。

お弁当作りするなら、おにぎらず。

便利な食べ物
おすすめ。
●

料理をはじめて、自由になろう。
同じ思いの皆さま、応援クリックよろしくお願いいたします。
同じ思いの皆さま、応援クリックよろしくお願いいたします。
●

ビストロパパ社の企業・労働組合等団体向け、オンライン料理教室
人気の北海道食材セット付きサービスに、新メニュー登場
主催社様の、いろんなニーズに対応しています。
お気軽に、ビストロパパ社までお問合せください。
●
<今後のスケジュール>
12月9日(金) 日経新聞審査会|デジタル食育オンライン講演@熊本県
12月10日(土) ライブキッチン@ガモールマルシェ 淡路フェア
12月11日(日) おやじの会オンライン料理教室&忘年会
*最新のスケジュールはこちら
・オンライン料理教室は、ビストロパパ・オンラインクッキングスタジオで運営しています。
・料理動画の企画編集も行っています。男性の家事参画、健康経営、働き方改革を通したトークや、ストーリーのある料理紹介も行っています。

●

一澤信三郎帆布×ビストロパパのエプロン
限定個数販売|オンライン料理教室付き
Bistro Papa Online Shop
コメント