夏の終わりのゴーヤパスタ
まだ夏が続いているような日々ですが、気持ち的には秋を迎え入れるためにも、そろそろゴーヤも店じまいかなとパスタにしてみました。
ただし、大人が喜ぶ味に。
子どもは、キャベツとベーコンとプチトマトを楽しみましょう。
ちょっと残ったパスタを冷蔵したのですが、翌日そのまま食べても美味しかったなぁ。
冷めてもうまいパスタが、本当に美味しいパスタなのかもしれません。
★パパレシピ(3〜4人分)
材料:
パスタ(300g 1.6mm)
ベーコン(100g程度)
ゴーヤ(1本)
キャベツ(1/4カット弱ぐらい)
プチトマト(10個)
にんにく(2かけ)
オリーブオイル(大1.5)
塩(少々)
粗挽きこしょう(少々)
粉チーズ
レモン(1/4個)
茹でる水(3リットル)
茹でる用の塩(大2)
作り方:
1・ベーコンは3センチぐらいに切る。ゴーヤは塩でもんで洗い、縦半分にきり綿をとって7mm幅ぐらいに切りボウルに入れ軽く塩を振ってもむ。キャベツは4センチぐらいに切る。プチトマトは縦半分に切る。にんにくはスライス。
2・フライパンにオリーブオイルとにんにくを加えて中火にかけ香りたったらベーコンを加えて炒める。キャベツ、ゴーヤの順に加えて炒め、塩、胡椒をかけて炒める。
3・鍋に水と塩を入れて沸騰したらパスタを入れ、表示時間の90秒前に茹で上げる。茹で汁は200CCとっておく。
4・2にパスタを加えてトングで和えたら、茹で汁を加えてしばらく煮込む。レモンを絞り、パルメザンチーズをかけて出来上がり。
アト辛おとな味:
・タバスコ
子手伝い:
・プチトマトのへたとり
・チーズをかける
・ゴーヤのわたとり
子料理:ビストロキッズ度:☆☆
・パスタの茹で上げをパパが手伝おう!
これも、冷たい白ワインちびちび飲みながらなんかいいですよね。
今年の夏は暑かったので、ビールも途中でぬるくなるといやなので、氷いれて飲んだり、アルコールフリーをいっきに飲んでのどを癒していました。
ちょっと涼しくなったぐらいがビールは美味しいかも。
そしてそろそろワインとワイン料理が食べたいですね。
でも、今日は焼きそば。
ナンプラーで、タイ風焼きそば作ろうかなと。
ふふふ。
パパ料理研究家 滝村雅晴
●
今週の日曜日は、富士見市は鶴瀬でパパ料理教室です!
お近くの方是非!
目指せ!育メン!応援事業
「パパといっしょに ごはんをつくろう」
日 時:9月9日(日)午前9時30分〜午後1時
場 所:鶴瀬西交流センター 調理室
講 師:滝村 雅晴氏(パパ料理研究家・ビストロパパ代表)
定 員:子どもとお父さん(15組30人)
参加費:1組500円
持ち物:エプロン、三角きん、タオル
保 育:あります
メニュー
☆ たっぷり野菜のミネストローネ
☆ ガーリックトースト
☆ 季節のフルーツ寒天ゼリー
※申込みは、8月20日(月)午前10時〜
申込み・問い合わせ:諏訪児童館 ☎049−255−6671
主 催:NPO法人ふじみっこ・夢みらい
●
<直近のメディア/イベントスケジュール>
*一澤信三郎帆布×ビストロパパ コラボトートバッグ まもなくデビュー!*
9月9日(日) パパ料理教室@富士見市
9月12日(水) お姉ちゃんの日|作ったごはんを誰かに食べてもらえることに感謝する日
9月14日(金)〜17日(月) FJツアーin清里
9月19日(水) 平日パパごはんの日
9月22日(土) 「パパごはんの日」パパ子料理教室in東京ガスキッチンランド江東
9月29日(土) 講演@京都市上京区
●
いつものごはんを、パパの手で。「パパごはんの日」プロジェクト。
「パパごはんの日」Facebookページに、全国の「パパごはん」がずらり並んでいます!是非ご覧ください!そして、パパの皆さまは投稿を。ママもパパごはんを紹介してください!
●
ママと子どもに料理を作ってあげたくなる魔法のパパエプロン
一澤信三郎帆布×BistroPapaコラボエプロン&コラボ前掛け
子どもが手伝いしたくなる魔法のエプロン!
子供のお手伝いエプロン kotetsudai Apron
Mサイズ × 8カラー
Sサイズ × 8カラー
Papa Cooking! Family Smiling!!
Bistro Papa Onlin Shop
コメント