揚げナス念願かなって、揚げナス。あっという間になくなりますね。やっぱり、料理を作るのは楽しい。そして、何を作るか考えて、食材買ってきてから作る料理はもっと楽しい。あれ作りたかったんよ〜っていうやつ。作品ではなく、作ってからまた食べられるのがいい。この秋は ...
2017年08月
帰ってきた娘もつい手がでる、出来立てパン耳ラスク|ごはんの友があれば、ごはん、味噌汁で十分
パン耳ラスクマオ助が帰ってきたタイミングに完成。ランドセルおいたらすぐ、そのままひょいとひとつまみ。フライパンを火にかけてバターを溶かしてパン耳を入れて焼き、てんさい糖を振って炒めて出来上がり。ブラックのコーヒーか、ストレートティーと一緒に、ちょっと休憩 ...
長野の佐久市から届いた、とうもろこし早速食べる!|iPadminiが「不正な SIMです」に突然なって……
レンチンとうもろこし長野県佐久市の農家、羽田さんから産直で届きました!さっそく、皮ごとレンジでチンして食べました。おいしかったー!柔らかい!芯が柔らかいですね。とても包丁で切りやすい。新鮮な証拠かな。採れたてを楽しまないと!羽田さん、ありがとうございます ...
お家カレーに、生卵かけてみる|家でも、外でも美味しく食べることは幸せな時間
生卵カレーって、カレーに生卵を割って入れ、ソース、カイエンペッパーをかけただけ。マイルド―になります。カレーは、1週間に一度は食べたい料理。「カレー味」というジャンルjがるぐらい、確率している人気テイスト。外で食べるときは、カツカレー。あー、今週どこかで、 ...
10秒弁当作って、いざ出張C|長野は善光寺さんに。鴨せいろ食べて、
10秒弁当 朝早くに長野へ出張。朝ごはんを食べる時間がなかったので弁当をもっていこうと。急ぎでタッパに、玄米ごはんと、明太子、糠漬け大根、にんじんを詰めて完成!わずか10秒!無事新幹線にも乗れ、ゆっくり朝ごはんを食べることができました。これで、味噌汁があっ ...
今度多めに作ろう。ナスの揚げ浸し|大きくなりすぎたモンステラ。バッサリ切って水だけで成長中
揚げナスの煮浸し妻料理。マオ助のお弁当を毎日作っていて、ストックおかずを手早く作っています。美味しかった、揚げナス。ザックリレシピ:・フライパン1センチぐらいの油で、切ったナスを揚げて、そのままめんつゆにつけるだけ。ナスのシーズン中に、どっさり作ってみよ ...
カツオの柵。「腹」「背」どっちが好き?今回は腹で|ゴーヤ、唐辛子、ナス、ピーマン順調フォト
カツオの刺身 腹側また、美味しそうなカツオが魚屋に並んでいます。ついつい買ってしまいますね〜柵で並んでいるのは、腹と背側。背の方が大きいので値段も高い。また赤身部分が多い。腹の方は背よりも脂がのっています。今回は腹を購入。その時の気分に合わせて、買い比べ ...
蒸し焼きで、だだちゃ豆|じっと待つ。ようやく実になる、ナス、ピーマン。
蒸し焼き だだちゃ豆洗って、フライパンで蒸し焼き。塩振っていただきました。山形出張いったので、食べたいなと思っていたら、スーパーで売っていて。美味しかった。普通の枝豆と食べくらべして、どう違うのか検証したいなぁ。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴●ピー ...
夏場にサッパリ、ナッツ入り梅酢和え水菜サラダ|レモン入り炭酸水でスッキリ
水菜サラダ夏に水菜サラダいいですね。冬は鍋。★パパレシピ材料:水菜油揚げナッツ白ごまA 塩 粗挽きこしょう ポン酢 ごま油 梅酢作り方:1・刻んだ水菜、空炒りした油揚げ、砕いたナッツ、すった白ごまに、Aのポン酢メインで、他少々を和えて出来上がり。アト辛おと ...
カレー粉つけて味変える、唐揚げ|大辛唐辛子収穫
カレー粉で唐揚げ唐揚げに、カレー粉+塩+こしょうを作って、つけて食べる。唐揚げが二度美味しい。冷めた唐揚げは、グリルで2分ほど加熱すると、カリカリアツアツに。オーブントースターでもいいですよね。レンジでチンすると、しぼーん!な感じになるので。唐揚げと炭酸で ...
煮るだけ!リンゴのコンポート アイスクリーム添え|お多福醸造主催「パパ子で楽しむ【お酢】料理教室 」9月16日(土)
リンゴのコンポート アイスクリーム添えデザート作ってみました。とっても簡単。お多福醸造さんの「お多福食膳酢りんご」を使って煮込むだけ。これとアイスクリームがあいます!★パパレシピ材料:りんご(2個)ミントの葉(適量)A お多福食膳酢りんご(50CC) 水(2 ...
休日ブランチは、味噌汁とニラ炒飯セット|卒業から20年。デジハリ本科2期生の集いに
にら炒飯ブランチに。材料:にんにくごはん卵にらミニソーセージ白ねぎ油揚げオリーブオイル塩粗ひきこしょう酒しょうゆ五香粉油揚げとなす、木綿豆腐の味噌汁炒飯セットですね。金沢に車で旅行している吉田家に、ネットつないでちょっとやりとりした朝。マオ助とちーちゃん ...
山形のパパ子チームワークは抜群でした!やまがたイグメン共和国主催パパ子料理教室&ミニ講演大盛り上がりで終了!
やまがたイグメン共和国主催パパ子料理教室 大成功!最後の集合写真、もらったら投稿します。やまがたイグメン共和国のみなさんが企画して、開催されたパパ子料理教室とミニ講演会。皆さん、お忙しい中、メッセンジャーで日々やり取りしながら、準備いただき、本日無事開催 ...
たくさん作った夏のスープカレー。出張から帰ってもあるかな|山形の漁協直営魚屋「庄内海丸」で岩牡蠣と神経〆スズキを買って食べる
THE夏のスープカレーあー、たくさん作ったのに、山形出張なので、作った夕食時しか食べられなかった。。。本当は、3日間ぐらいにわたって食べたかったのに。明日の夜あるかな。★パパレシピ(5〜6人分|35分) 材料: 鶏もも肉(2〜3枚) じゃがいも(4個) 玉ねぎ ...
なんとなくニラ玉子炒めになった夕食のひと品|明日は、やまがたイグメン共和国のパパたちに会いに
ニラ玉炒めニラ入り卵焼きの、そのままバラバラになったバージョン。もうちょっとふんわりしたかったけれど、時間ないので炒めました。(ざく切りニラ+卵+出汁+しょうゆ+塩+胡椒+空炒りした油揚げ)を、ごま油をひいたフライパンを火にかけて熱くしてから流し入れて炒 ...
母の野菜料理。ちりめん山椒和えゴーヤと焼きナス|のど越しに満足。冷蔵庫はビールから炭酸水に
ちりめん山椒とゴーヤ京都の母の一品。野菜のおかずが得意で、小鉢にたくさん出てきます。これは、焼きなすだと。誰かに作ってもらったごはんは、「どんな味なんだろう?」って、楽しみがあるのがいい。だから、好きな料理研究家の方のレシピをベースに料理を作ると、その人 ...
冷めた鰻をアツアツふわふわにして家で食べる方法。鰻丼|パステルアートのゆびまるこ、ルパ先生
THE鰻丼どーん!と鰻丼。京都の実家で。母が、おいしい鰻を買ってきてくれました。それを炊き立てご飯の上にのせて、タレをかけるだけ。ポイントは1つだけ。冷たい鰻をどう、アツアツふわふわにするか。グリルだと焼きすぎるので、オーブントースターが便利。二枚折りにした ...
パパ料理道は、炒飯道。ツナとマッシュルームの炒飯|卵、竹串、割りばし活用の母作品
ツナ・マッシュルーム炒飯いい出来具合。きんぴらに、入れたマッシュルームに続き、炒飯にも投入。適度にうま味がでていい感じ。食材に水分が多すぎるとべチャッってなるし。ツナ缶使った炒飯は、在庫食材で作れるので便利です。★パパレシピ材料:ツナ缶(1缶)卵(1個) ...
相性良し!しし唐とゴボウとニンジンとマッシュルームのキンピラ|【西東京市】9月3日(日)パパと作っておいしい パパ子料理講座 参加者募集中
しし唐とゴボウとニンジンとマッシュルームのキンピラこの4つの組み合わせが良かった。狙ったわけではなく、ゴボウがあったのでキンピラにしようと思ったのが最初。お?ニンジンもあるぞ。あ!しし唐残ってたな。ベランダで収穫したやつ。これ、いれたら少しぴり辛になるん ...
有明の赤クラゲとキュウリでポン酢和え。コリコリが止まらない|パパ飯士たちによる、日常のパパ料理リレー投稿「飯士の包丁」Faceookで好評毎日投稿中
赤クラゲとキュウリのポン酢和え牡蠣生産者の海男さんよりいただきました、有明の赤クラゲ。これが、コリコリしてうまいのですよ。塩抜きして、そのままつまみにして食べてもうまい。食感、クラゲ好きです。赤クラゲ売ってたら、買ってみてください。★パパレシピ材料:赤ク ...
信州のお土産で、ざるそば。しょうが厚揚げといっしょに|「なんて素敵にジャパネスク」で平安時代を学ぶ
信州土産で、ざるそば長野県に行くと、お土産にそばを買ってきます。それでそばを作るのが楽しい。今は、季節的にざるそばでしょう。のりを刻んで。七味をかけて食べるのがウマイ。そば好きな人は、やっているようですよ。あともう一品。厚揚げ。生姜すりおろし、ねぎ、かつ ...
なかなか育ってくれない家のゴーヤ。買ってきてゴーヤチャンプル|パパ交流会盛況でした。来月は9月20日(水)またぜひ
ゴーヤチャンプルーベランダ菜園で育てている、ゴーヤで作るのが今年の夏の目標なのですが、まだ収穫できず。。。一生けん命、身がなかなかできないゴーヤと、キュウリを育てています。同じプランターで育てるの良くなかったかなぁ。あと、他の野菜もプランターの土の量が少 ...
夏のごはんと言えば!トウモロコシの炊き込みごはん。仕上げにバターかけてみて|欽ちゃんの「運」の本
夏の大ヒット炊き込みごはんトウモロコシの炊き込みごはんこれがね〜美味しくてね〜美味しいトウモロコシが売っていたら、作ってくださいね。いただきます。★パパレシピ(3〜4人分|25分)材料:トウモロコシ(3本)米(3合)出汁こんぶ(1枚)A 水(3合 540CC) ...
8/8(火)号 料理のお手伝いって楽しい! 親子で☆夏のいひと皿ランチ パパ料理研究家 話・レシピ監修 働くママの時間生まれる心ほどける「ぎゅって」byあんふぁん
働くママの時間生まれる 心ほどけるぎゅって byあんふぁん巻頭特集料理のお手伝いって楽しい!親子で☆夏のいひと皿ランチお話・レシピ監修パパ料理研究家 滝村雅晴パパ子料理のススメ、子手伝いの話しとレシピを紹介しています。双子ちゃんと、そのパパがモデル。パパが ...
地域おこし協力隊&観光大使として地方創生 写真家・奄美観光大使 長野県塩尻市CMC 安藤”アン”誠起 月刊 地域人24号 パパ料理研究家 滝村雅晴 連載 地知志食
地域創生のための、総合情報誌地域人 24号パパ料理研究家 滝村雅晴連載地知志食地域おこし協力隊&観光大使として地方創生山の塩尻と海の奄美大島で、写真を武器にコミュニティづくり写真家・奄美観光大使 長野県塩尻市チーフ・メディアキュレーター安藤”アン”誠起今月 ...
夏のブランチは、炒飯とナスの味噌汁で|好きな作家4人。今は岳飛伝
真夏の炒飯とナスの味噌汁ごはんに汁物。定番すぎるけれど、飽きないから作ります。夏のナスの味噌汁うまいですね〜炒飯にぴったり。今日の冷ごはんも、炒飯向けでいい具合にパラパラに仕上がりました。★いただきますパパレシピ材料:ごはん(茶碗3杯分ぐらい)しょうが( ...
ナスたっぷり。トマトソースペンネ。お弁当にもぴったり|夏場は必須。おススメ保冷ランチバッグ。4Lと2L
ナスのトマトソースペンネロングパスタと、ペンネは、やっぱり味わいが違う。ロングパスタはやっぱり麺。ショートパスタだけど、ペンネは、すくって口の中に入れる感じ。ナスたっぷり、トマトソースたっぷり、ツナたっぷりの、ペンネは、食べ後鯛タップリでした。★パパレシ ...
ベランダ収穫のしし唐が入った夏野菜玉子スープ|8月9日(水)は、異業種パパ交流会兼パパ料理会in旗の台
夏野菜たっぷり玉子スープ朝味噌汁を必ず飲む習慣が身につくと、晩ごはんの食卓でも、汁物が一品あると、満足度が大分とかわります。ごはん、オカズでは、味わえない、汁もの、スープものの味。改めて、スープはいいなと思いました。美味しいスープ、汁物作りしないとなぁ。 ...
山形市でパパ子料理教室やります!8月19日(土)ミニ講演付きママが笑顔になるパパ料理教室 主宰 やまがたイグメン共和国
ミニ講演付きママが笑顔になるパパ料理教室in山形市8月19日(土)10時30分〜14時以下 主催者 やまがたイグメン共和国さんより夏休みのご予定はお決まりでしょうか? 夏休みの最後の思い出に、パパと子供たちで旬の野菜やフルーツを使った料理を作り、ママにごちそうしてみ ...
この夏はこれ!具だくさんトマトだれで食べるうどん。NHKひるまえほっと紹介料理
具だくさん トマトだれうどん8月1日(火)NHKひるまえほっとで作った、冷凍うどんのたれ。本番での盛り付け。リポーターの、西村美月さんが撮ってくれていました。こんなに具だくさんにしましたよ。山芋生卵のり納豆天かすごまオクラ冥加梅干し青シソ生姜ネギここから、好き ...
NHK総合ひるまえほっと8月1日(火)放送 夏の男メシ×パパ料理 滝村雅晴出演。武内陶子キャスター、西村美月リポーターと
NHK総合 ひるまえほっと 8月1日(火)11時30分〜52分夏の男メシ × パパ料理パパ料理研究家 滝村雅晴 スタジオ出演左 武内陶子キャスター右 西村美月リポーター今日は、NHKひるまえほっとのスタジオ出演日でした!番組ホームページで、当日紹介したレシピ含め掲載さ ...