なばなのお浸しなばな、のらぼうな。2年間お世話になった、畑でいただいたもの。この2年。畑を借りて、たくさんの野菜を育ててきました。とっても勉強になりました。どんなふうに、野菜が育つのか。どれだけ世話が大変か。春、夏、秋、冬。それぞれの楽しみと苦労がある。一 ...
2016年03月
生姜をかけてとろみをつけた、豚と白菜の煮物|元気になるメソッド「笑顔の自分を鏡で見る」
生姜をかけてとろみをつけた、豚と白菜の煮物「生姜をかけてとろみをつけた」というところがポイント。★パパレシピ(3〜4人分|20分)材料:白菜(1/4カット)豚小間きれ肉(150〜200g)厚揚げ(1枚)しょうが(1かけ)A かつおと昆布だし(500CC) うすく ...
和風な、鶏つくねバーガー。味付けは照り焼き|18センチ。ミニ鉄フライパンライフ
鶏つくねバーガー大葉がポイント!あと、いいパン使ってます!★パパレシピ(3人分|25分)材料: 鶏むねひき肉(350g) 大葉(20枚) 玉ねぎ(1/2個) 塩(小さじ1/2) 卵(1個) 片栗粉(大さじ1) A 酒(大さじ1) みりん(大さじ1) しょうゆ(大さじ1) ...
手作りはうまい!カジキバーガー|食育は、食べ方の教育
かじきバーガーボリュームたっぷり!半分に切って、二人で食べても満足な量。かじきは、薄力粉、塩、こしょうふって卵にくぐらせてソテーしているのでピカタになっています。このまま、おかずとして食べてもいいし、お弁当にいれてもいい。春休み、パパ子で作ってくださいね ...
3月23日(水)読売新聞朝刊 自宅で簡単ハンバーガー パパ料理研究家 レシピ掲載
読売新聞 朝刊 2016年3月23日(水)朝刊 全国自宅で簡単ハンバーガー鶏つくねバーガーカジキバーガー紹介レシピ/料理 パパ料理研究家 滝村雅晴モノクロなので、ちょっと美味しさが伝わりにくいですね。先週水曜日の読売新聞なので、まだ捨ててらっしゃらなければ、ほじ ...
余っていたごはんとそばで、そばめし。大成功|福島屋にある小田原屋の、米と砂糖と塩と酢で作った「べったら漬」はごはんがススム
そばめしそばを茹でて、このためにわざわざ作りはしない。お昼に、妻が作ったざるそばが少し余っていて、炊いたごはんも少しだったので、足してちゃちゃっと炒めたら、それなりの量に。しかも、絶妙に美味しく出来上がりました。感動。★パパレシピ(2人分|15分)材料: ...
常備食材。焼き厚揚げ しょうが醤油かけ|いいノートで、いいメモ
焼き厚揚げ しょうが醤油かけ厚揚げを、グリルで焼いて、かつお節とすりおろししょうがの上から、醤油かけたもの。シンプルイズベスト。常に、冷蔵庫に豆腐と、厚揚げがあれば、楽しみなおかずが1品増えます。カリカリ部位好きなマオ助は、厚揚げ好き。しょうが醤油がまた ...
卵3つで、かつお節入り出し巻き玉子|美味しいの先に健康が一番
出し巻きたまご卵3個+水(大さじ3)+塩(少々)+しょうゆ(少々)+かつお節(少々)+ピザ用チーズ(少々)をよく溶いて、玉子焼き器で弱火でじっくり焼きました。恵方巻きのように食べたい。。。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴●食品の裏側2 実態編: やっぱり ...
給食がないので、玄米しゃけ塩ごま油おにぎり|3月23日(水)読売新聞ハンバーガレシピ掲載
玄米しゃけ塩ごま油おにぎりかなり、いろんな思いが詰まったおにぎり。玄米 × 鮭 × 塩 × ごま油 これはおいしいよ。ちなみに、奥からサイズ大中小。マオ助のお昼ごはん件、塾おにぎりです。がんばってますね〜良く遊び、良く学び。とにかく、笑顔で、お家でよくお ...
鶏肉だんごのゆで汁で、玉子スープ|ちはやふるに、暗殺教室
鶏肉だんごのゆで汁玉子スープ鶏団子のゆで汁を出汁昆布、スライスしたかぶ、かぶの葉を入れて沸騰させ、塩、薄口しょうゆで味を調える。溶いた卵を回し入れてしばらくしてからさっと混ぜて出来上がり。この味好きです。かぶとかぶの葉は、ベランダ畑で収穫したものを使用。 ...
春になっても食べたい鍋。鶏だんご鍋|「生活習慣にする」毎日ブログ10年。なぜ書き続けられるのか
鶏団子鍋美味しいね。えいやで作りましたが、上手にできました。びっくりするぐらい。鍋ではなく、トマトスープとか、照り焼きにとか、いろいろと試そうかな。★パパレシピ(3〜4人分|25分)材料:A 鶏ももひき肉(400g) ねぎ(1本)*みじん切り 卵(1個) ...
鷹の爪1本でむせる、きんぴらごぼう|「アウトプットが先」毎日ブログ10年。何気付いた?
ぴり辛きんぴらごぼう鷹の爪1本入れました。途端に、炒めているときに立ち込める湯気が辛くてむせる。うへうへごぼう2本。もらった、甘くておいしいにんじん1/2本。ごま油でいためて、しょうゆ、みりん、てんさい糖、鷹の爪、白ごまで味付け。ピリ辛に。しゃきしゃき、小腹 ...
ビストロパパ パパ料理ブログ毎日連続更新10年達成。オヤジの味が文化になる日を目指して
ビストロパパ 〜パパ料理のススメ〜ブログ毎日連続更新10年達成ブログを始めたのは2005年1月17日。長女優梨香こと、ユリ蔵がうまれて2年たったころ、ビストロパパのブログをスタートさせました。仕事上、ブログマーケティングを知るために、ライブドアブログを使 ...
天国の優梨香へ 卒業証書もらったよ
天国の優梨香へ 卒業証書もらったよ今日は、小学校の卒業式。175名、優梨香の同級生が卒業しました。みんな大きくなっていましたね。卒業証書は、175枚と、1枚。小学校PTA会長として、祝辞を述べさせていただきました。●6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。P ...
えびフライではなく、えび天。が好き|明日、小学校卒業式。同級生といっしょに長女も
えびフライではなく、えび天揚げ物はおいしい。★パパレシピ材料:えび(10尾)A 片栗粉(1/2カップ) 薄力粉(1/2カップ) 卵(1個) 水(2/3カップ〜)*冷水サラダ油(適量)ゆず塩作り方:1・Aを混ぜ合わせる。2・しっぽだけのこし、海老の殻をむく。腹側に ...
オムレツならぬオムそば|あと2日と、あと3日
オムレツならぬオムそばいけます。焼きそば作りすぎて、余っていました。。。美味しいいか焼きそばだったのですが。でも、残ったやきそばで、何作ろうか考えていました。それが、オムそば。焼きそばが余っているからこそ作る、オムそば。オムそば作るために、わざわざ焼きそ ...
ぶりかま焼きを、家族でちくちく食べる夜|武士の献立見ながら、その時代の食に想いを馳せる
ぶりかま焼き天然のぶりかまが売っていました。いいサイズ。ちょうど、グリルに入る大きさかな。最近、ぶりかま食べるような外食もしていないし、天然だし、ということで購入。ん〜、楽しめる一品ですね〜★パパレシピ(3人分|35分*塩ふり時間含む)材料:ぶりかま(1切 ...
揚げない、鳴門金時でつくる大学いも|Amazonビデオで、同時に何本も観かけ映画鑑賞
揚げない、鳴門金時でつくる大学いも徳島県に行って来たので買ってくるでしょう。せっかくですから。鳴門金時。まぁ、こっちのスーパーでも手に入りますけれど、地元で消費するのが、やっぱりいいよね。ということで、焼きいも、蒸し芋でもいいのですが、大学いもに。★パパ ...
味噌と豚って相性がいい。きゃべつたっぷりの豚みそ炒め|伝える。伝わる。伝わっているか?
きゃべつたっぷり味噌ぶた炒め味噌とぶた肉の相性はとてもいい。味噌ぶたとして、お肉屋さんでも売っている。そんな味っぽい仕上がりだった。★パパレシピ(3人分|15分)材料:豚こま切れ肉(200g)きゃべつ(1/4玉)レタス(1/2玉)ごま油(大さじ1)A みそ(大さじ ...
娘が作る、ホットケーキミックスで作るあんまん|徳島ラーメン「中華そば いのたに」に行ってみた
ホットケーキミックスで作るあんまんを、マオ助が作りました。へー、おいしいやん。ほんまにあんまんや。妻に教えてもらってつくったそう。デイサービスの仕事でこんなの作るらしい。いろいろ考えて、おじいちゃん、おばあちゃん喜ばせているみたい。いい仕事してるね。作り ...
和歌山のおいしい干物で魚食生活|明日、徳島市ふれあい健康館で食育講演
和歌山のおいしい干物これは、真さばの開き。真あじ 丸干し楽しい干物の晩餐でした。47fishで、また販売できるように準備しています。こうご期待。パパ料理研究家 滝村雅晴●明日は、徳島市で食育講演。本日徳島入りです。で、徳島餃子お持ち帰りしてホテルで一杯。明日よ ...
きゃべつがあったら。揚げときゃべつのチャンプルー|たまには仕事風景を
揚げときゃべつのチャンプルーきゃべつ料理続きます。油揚げとの相性よし。マオ助が、炒めたきゃべつお気に入りのようで。甘くておいしいですよね。しゃきしゃき。歯ごたえがいい。★パパレシピ(3人分|15分)材料:きゃべつ(1/4玉〜)油揚げ(1枚)塩(少々)ごま油(大 ...
滋賀県大津市で、観光の可能性を広げる 大津市 観光プロデューサー 檜垣敏さん/地域創生のための総合情報誌 地域人 第7号 連載 地知志食 パパ料理研究家 滝村雅晴
地域情報満載!地域創生のための総合情報誌地域人 第7号 2016年3月10日発売号大正大学出版会パパ料理研究家 滝村雅晴 連載地知志食 マーケティングデータに基づいて課題を解決滋賀県大津市で、観光の可能性を広げる大津市 観光プロデューサー 檜垣敏さん連載7号目。7 ...
おでん出汁リメイク玉子スープ|ノートPC、デスクトップ、iPadmini同じぐらい使うので、EVERNOTE活用
おでん出汁で作る、玉子スープ残るおでんの出汁。美味しいですよね。延々に継ぎ足して無くならないおでん。。。それもちょっと困る。汁ものにしました。作り方:・おでん出汁だけ鍋に移し、白菜、わかめを入れて煮込む。溶き卵を回しかけし、少したってからかき混ぜる。千切 ...
いい色。3日目のおでん大根|連載40周年、198巻のファン
3日目のおでん大根いい色していますね。奥の玉子もいい感じ。最近、おでん出汁の味がよく、多めに作ってじわじわ食べて楽しんでいます。美味しいのですが、突然「もういいかな。。。」というタイミングが来るのはなぜでしょう。温かくなってきたので、おでんはもう最後かもな ...
我が家のニューフェイス。トマトおでん、餅おでん|生活習慣の順番を変える
トマトおでん今風のおでんかな。おでんの季節は冬。トマトの季節は夏。じゃあ、トマトおでんはいつ食べるのがおいしいの?って、やっぱり冬でしょう。トマトおでんは、おまけみたいなもの。おでんの出汁とトマトあうだろうな、と試したもので、おでん鍋の中、トマトばかりじ ...
新百合ヶ丘L・FOODS ビストロパパ・オリジナルレシピ2016年3月最新号|静岡で単身赴任、転入者向けパパ料理教室でした
L・FOODS オリジナルレシピパパ料理研究家 滝村雅晴おもてなし・健康・時短レシピ2016年3月新百合ヶ丘 L・FOODSでの2か月に1回更新の、オリジナルレシピカード。最新号が出来上がりました。そろそろ店頭で並ぶころです。先日、地元小学校の授業で6年生に、レシピカードあ ...
最近お気に入りのドレッシングレシピ(焼き肉にもあう!)で食べる、カリカリ揚げと水菜と豆腐のサラダ|明日は静岡市でパパ料理教室
豆腐と水菜とカリカリ揚げの手作りドレッシングサラダ最近お気に入りのサラダ。ドレッシングもおすすめよ。★パパレシピ(3人分|15分)材料:水菜(2株)油揚げ(1枚)木綿豆腐(1/2丁)A しょうゆ(大さじ1) 酢(大さじ1) ごま油(大さじ1) はちみつ(小さじ1 ...
ぶりの照り焼き 白髪ねぎとからし添え|長女の同級生に話す「私のターニングぽんと 〜好きなことを見つける、はじめる、続ける生き方」授業
ぶりの照り焼き 白髪ねぎとからし添え天然の美味しそうなぶり見つけると、この時期買ってしまいます。ぶり照りが、調理時間も短く、簡単。ごはんも進む。魚の切り身がきちんと乗る皿を買うと、それにあった魚料理を作る頻度も上がる。ぶり照り、冷めてもうまいですよね。★ ...
お家で、とり天。唐揚げより好きかも|3月12日(土)@徳島市「働くパパとママに知ってほしい食育講座〜家族が健康で笑顔になる食生活習慣と料理について〜」
とり天病み付きになる味。ふわふわ。から揚げと同じぐらい家庭で広まったらいいのに。圧倒的に、から揚げ作られていますよね、我が家では、これからとり天派になります。★パパレシピ(3〜4人分|20分)材料:鶏もも肉(2枚)A しょうが(1かけ) にんにくすりおろしチ ...
残り味噌汁をリメイク。青のり玉子スープに|メモ
残り味噌汁をリメイク、青のり玉子スープ味噌汁が1〜1.5人分ぐらい残っていること、ままあります。もう少し増やして、3人分にしたいな。。。って時のレシピ。汁:残り味噌汁+お湯(1カップ〜)+薄口しょうゆ(大さじ1/2〜)+塩(少々)具:青のり+三つ葉+溶き卵で、 ...